日高町(ひだかちょう) 優駿のふるさと

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる ペット可のちょっと暮らし施設がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 人口が1万人以下 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 新規就農支援制度がある 介護施設がある デイサービス施設がある 出産祝い金がある 保育料補助制度がある 満15歳まで医療費無料 特徴のある教育制度がある 児童会館がある 高校がある 海がある 一級河川がある 1,000メートル以上の山がある 国立・国定の自然公園がある 降水日数が年間100日以下 登山ができる 乗馬ができる 釣りができる カヌーができる プールがある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある スキー場がある

問い合わせ

日高総合支所地域経済課
TEL:01457-6-2084
FAX:01457-6-3981
住所:沙流郡日高町本町東3丁目299-1
E-mail:
URL:http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/

基本情報

北海道日高管内の西部に位置し、日高町のある北東から門別町のある南西に流れる「沙流川」の源流から下流にかけて構成されています。北東部は北海道の屋根といわれる日高山脈がそびえ、周囲を大小の山岳が取り巻いています。南西部はなだらかな地形をなしており、沙流川、門別川、波恵川、慶能舞川、賀張川、厚別川が太平洋にそそいでいます。  町の北側に位置する日高地域は、北海道の内陸気候圏に属しているため寒暖の差が大きく、冬期には1m前後の積雪が見られますが、南側に位置する門別地域は、太平洋に面した海洋性気候のため、積雪も少なく比較的温暖な気候にとなっており、海岸沿いには、なだらかな起伏が続く地勢を呈しています。  町域は、間に平取町を挟んだ「飛び地」になっており、本庁と総合支所間の距離は約65kmで、車で約1時間の行程となります。

アクセス
  • 鉄道JR札幌駅からJR占冠駅まで約90分(占冠-日高地区までは循環バスで約20分)
    JR札幌駅からJR苫小牧駅まで約85分(苫小牧-門別地区まではバスで約50分)
  • 空路新千歳空港から車で約1時間(門別地区) 約80分(日高地区)
  • 車札幌から約90分(門別地区)
    札幌、帯広、苫小牧から約100分(日高地区)
人口・世帯数 人口:11,129人 世帯数:6204世帯
面積 992.67 平方キロメートル
インターネット環境
  • 光回線
歴史

日高町は、平成18年に旧日高町と旧門別町が合併して現在の日高町になりました。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP