基本情報
北海道日高管内の西部に位置し、日高町のある北東から門別町のある南西に流れる「沙流川」の源流から下流にかけて構成されています。北東部は北海道の屋根といわれる日高山脈がそびえ、周囲を大小の山岳が取り巻いています。南西部はなだらかな地形をなしており、沙流川、門別川、波恵川、慶能舞川、賀張川、厚別川が太平洋にそそいでいます。 町の北側に位置する日高地域は、北海道の内陸気候圏に属しているため寒暖の差が大きく、冬期には1m前後の積雪が見られますが、南側に位置する門別地域は、太平洋に面した海洋性気候のため、積雪も少なく比較的温暖な気候にとなっており、海岸沿いには、なだらかな起伏が続く地勢を呈しています。 町域は、間に平取町を挟んだ「飛び地」になっており、本庁と総合支所間の距離は約65kmで、車で約1時間の行程となります。
アクセス |
|
---|---|
人口・世帯数 | 人口:11,129人 世帯数:6204世帯 |
面積 | 992.67 平方キロメートル |
インターネット環境 |
|
歴史 |
日高町は、平成18年に旧日高町と旧門別町が合併して現在の日高町になりました。 |