足寄町(あしょろちょう) 緑の大地にあふれる幸せ 安全で安心なまち・あしょろ

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる 住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 人口が1万人以下 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん 林業が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある 総合病院がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 出産祝い金がある 保育料補助制度がある 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 湖がある 一級河川がある 1,000メートル以上の山がある 国立・国定の自然公園がある 8月の平均最高気温が23℃以下 2月の最深積雪が50cm以下 降水日数が年間100日以下 登山ができる 釣りができる プールがある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある

問い合わせ

総務課企画財政室
TEL:(0156)25-2141内線319
FAX:0156-25-9178
住所:足寄郡足寄町北1条4丁目48番地1
E-mail:
URL:https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/

基本情報

足寄町は1,408㎢を超える行政面積を擁する自然豊かな町です。基幹産業である農業では「放牧酪農推進の町」を宣言し、全国から多くの新規就農希望者が足寄町にお越しいただいております。また子育て支援にも力を入れており、若い世代が生き生きと暮らしています。

アクセス
  • 鉄道JR池田駅から車で約45分
  • 空路とかち帯広空港から車で約1時間20分
  • 航路苫小牧港から車で約3時間
  • 車札幌市から約3時間10分、帯広市から約1時間5分
人口・世帯数 人口:6,812人 世帯数:3,461世帯
面積 1,408.04平方キロメートル
インターネット環境
  • ADSL
  • 光回線
歴史

1908年(明治41年)に白糠・足寄両郡各村戸長役場から分離し、足寄外3カ村戸長役場が設置されたのが足寄町の起源で、1955年(昭和30年)に西足寄町と足寄村が合併し現在の足寄町に至り2008年には開町100年を迎えました。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP