苫小牧市(とまこまいし)海、山、湖と豊かな自然に囲まれた人間環境都市

我が町のセールスポイント
公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 人口が5万人以上 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 車がなくても便利 JRの駅がある JRの特急が停まる 新千歳空港から1時間以内 札幌から1時間以内 漁業が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある 総合病院がある 産婦人科がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある 児童会館がある 高校がある 専門学校がある 大学がある 海がある 湖がある 1,000メートル以上の山がある 国立・国定の自然公園がある 2月の平均最高気温が0℃以上 2月の最深積雪が50cm以下 登山ができる 乗馬ができる 釣りができる カヌーができる プールがある ゴルフ場がある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある

問い合わせ

苫小牧市総合政策部政策推進課
TEL:0144-32-6039
E-mail:
URL:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/

市町村の支援制度

就業・就農・起業支援
母子家庭等自立支援給付金支給事業
自立支援教育訓練給付金事業:
市が指定する職業能力開発のための講座を受講した場合、講座修了後に受講料等の一部を支給します。
高等職業訓練促進給付金等事業:
市が定める資格を習得するための養成機関において1年以上のカリキュラムを修業する場合、その修業期間の生活を支援するため高等職業訓練促進給付金を支給し、さらに修了後には修了支援給付金を支給します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidofukushi/hitorioya/jiritsushien.html

苫小牧市企業立地振興条例に基づく優遇措置
工場や設備の新増設を行う企業を助成金でバックアップします。
○初期投資の軽減(市有地に限り、新増設に伴い取得した土地代を10%引き)
○事業場設置助成金(新増設に係る固定資産税相当額2~3年分を助成)
○雇用助成金(新増設に伴う雇用者1人あたり30万円を助成)
○緑化助成金(新増設に伴う緑化事業費の30%を助成)

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kigyoritchi/yugusochi/

苫小牧市空き店舗活用事業補助金
市内商店街の空き店舗を活用して事業を行う事業者に対し、月額家賃の1/2、上限3.5万円にて補助を行います。
また、中心市街地の商店街にある空き店舗を活用して事業を行う事業者に対し、月額家賃の1/2以内、上限5万円又は移転改装費用の1/2以内、上限45万円のいずれかを補助します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kanko/kosho/shogyo/shienseido/shienseido.html

苫小牧市中小企業創業サポート事業
市、商工会議所及び男女平等参画推進センターにおいて開催される創業セミナーを受講後、創業計画を立案し創業した方に対して、創業にかかる経費の一部を補助します。
補助額:対象経費の10/10、上限は30万円(予算の範囲内)です。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kanko/shinkoshien/sogyoshien/2020nenndo.html

若者人材育成事業
建設業・福祉分野等の人手不足が喫緊の課題となっており、将来を支える若年者の入職促進や人材育成を行うこととともに、継続雇用を図ることを目的に、職業経験を積みながら、安定的に成長し、活躍していくための基盤となる能力を養成します。
事業内容
若年入職者の育成のためのOJTの実施
OFF-JTを含めた研修カリキュラム及び技能向上のための各種資格の取得支援

人材確保支援事業(苫小牧市合同就職説明会)
新たな労働市場の開拓や有能な人材確保、定住促進を目的に合同就職説明会を開催しています。(企業立地ガイド)

http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kigyoritchi/

住宅支援
苫小牧住宅耐震・リフォーム支援事業
この事業は、住宅の耐震化、省エネルギー化、高齢者等のためのバリアフリー化及び広く市民の方々が快適な生活をするための住宅のリフォームに必要な資金を金融機関から受けた市民に対し、その利子の一部を苫小牧市が利子補給金として補助することにより、 住環境の向上と活力あるまちづくりを支援するものです。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shisei/toshikensetsu/kakuninshinsei/taishinkaishu/shienjigyo.html

苫小牧市木造住宅耐震改修等補助金交付制度
この制度は、地震による木造戸建住宅の倒壊等の災害を未然に防止し、市民の安全を確保するため、苫小牧市が個人の木造住宅の耐震診断、耐震改修工事に要する費用の一部に対して補助を行うものです。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shisei/toshikensetsu/kakuninshinsei/taishinkaishu/kaishuto.html

苫小牧市住宅用新・省エネルギーシステム補助事業
地球温暖化対策を推進しCO2削減のため、住宅用太陽光発電システム又は住宅用省エネ給湯暖房システムを設置する個人の方に、設置費の一部を補助します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/suishin/hojojigyou2019.html

苫小牧市浄化槽設置整備事業
市街化調整区域であり、下水道認可区域外の住宅に合併処理浄化槽の設置を希望する方に、設置費の一部を補助します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/gomi/jokaso/jokahojo.html

子育て支援
保育料の助成(認可保育所、認定こども園)
国基準額からの減額。低所得者世帯の無償化。2人以上保育所等に入所している場合、2人目半額(所得により1/4の階層もあり)、3人目以降無料。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/kanrenshisetsu/kyokahoikujo/hoikuryo.html

放課後児童クラブ
保護者が就労等により、放課後児童を保護できない家庭に対して適切な遊び及び生活の場を提供しています。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kyoiku/seishonenikusei/jidokurabu/hokagojido_club.html

苫小牧市ファミリー・サポート・センター
仕事と育児の両立や子育てを地域で支援するため、子育ての援助を行いたい人と、子育ての援助を受けたい人で会員組織をつくり、会員相互の信頼関係をもとに、地域で安心して子育てができる環境づくりをサポートしています

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidofukushi/ichijiazukari/sapotosenta.html

子育て短期支援事業(ショートステイ)
保護者の疾病その他の理由により家庭において、子どもの養育が困難になった場合、市内の里親宅において一定期間、養育を行います。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidofukushi/ichijiazukari/shotosutei.html

ひとり親家庭学習支援事業
ひとり親家庭の中学生を対象に、大学生等や教員資格を持つ者が学習支援や進路などの相談を受け、丁寧な助言・指導を行いサポートします。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidofukushi/hitorioya/gakushusien.html

児童手当・児童扶養手当
児童手当  :中学校修了前の児童を養育している方に支給します。
児童扶養手当:離婚や死亡等により両親、父または母がいない児童を養育している方に対象に支給します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidoteate/

入学援助金
ある一定の要件を満たす児童を養育している保護者に対して支給します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/jidofukushi/hitorioya/nyugakuenjo.html

医療支援
乳幼児等・ひとり親家庭等医療助成制度
乳幼児、ひとり親家庭に対して医療助成を行ないます。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kosodate/iryohijosei/

重度心身障害者医療費助成制度
一定級以上の障がいのある方に対して、医療助成を行ないます。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/shogaifukushi/shien/judoshinshin/judoshinshin.html

中高齢者に対する支援
ふれあい収集
日頃のごみ出しに困っているひとり暮らしの高齢者や障がい者等の方々を対象に声かけを行いながら、戸別に訪問しごみを収集します。

https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/gomi/shienjigyo/fureaishushu.html

ぬくもり灯油事業
市民税非課税者で、年金等の収入や金融資産などの支給要件を満たす、高齢者世帯や障がい者世帯に対し、1世帯あたり(暖房)代として1万円を支給する事業です。

雪かきボランティア事業
高齢及び障がい等の理由により、自ら除雪を行うことが困難で他の支援も受けられない世帯に対し、ボランティアの協力による除雪の支援を行う事業です。

その他の支援
PAGE TOP