苫前町(とままえちょう) いつまでも 暮らしていける 苫前町に!

我が町のセールスポイント
住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 空き家バンクがある 人口が1万人以下 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん 漁業が盛ん 新規就農支援制度がある 介護施設がある デイサービス施設がある 出産祝い金がある 保育料補助制度がある 満18歳まで医療費無料 高校がある 海がある 釣りができる プールがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある

問い合わせ

総合政策室総合政策係
TEL:0164-64-2212
FAX:0164-64-2142
住所:苫前郡苫前町字旭37番地の1
E-mail:
URL:http://www.tomamae.lg.jp

基本情報

苫前町は、北海道の北西部、日本海海岸に位置し、海岸地帯(海岸17.3キロメートル)は平地、東部奥地一帯は天塩山脈連峰の山岳地帯で、町の総面積の85パーセントを占める豊かな森林地帯となっている。また、河川については天塩山系を水源とした古丹別川とその支流の三毛別川、チエボツナイ川が日本海に注いでおり、町域は454.53平方キロメートルとなっている。  気候は、海洋性気候を示し、冬季は強い北西の季節風が吹き降雪は多いが、日本海を流れる対馬暖流の影響で、北海道内陸部より比較的温暖で融雪は早い方であり、春から夏にかけて気温は高めで、秋は多雨の傾向にあり、山すそから海岸にかけては広大な沃野が広がっている。

アクセス
  • 鉄道留萌本線 留萌駅で下車
  • 空路千歳空港、旭川空港、稚内空港
  • 車札幌市から約3時間、旭川市から約2時間30分、稚内市から約2時間30分
人口・世帯数 人口:3,003人 世帯数:1,512世帯
面積 454.54平方キロメートル
インターネット環境
  • ADSL
  • 光回線
歴史

本町は明治13年を開基とし、昭和23年に町制施行がなされ、「苫前町」となった。
大正4年12月に本町の三毛別(現:三渓)地区で大熊出没、妊娠中の者を含め7人喰殺される惨事が発生。
平成10年に苫前グリーンヒル・ウインドパークで2万キロワットの風力発電事業、平成11年に苫前ウインビラ発電所が3万600キロワットの風力発電事業に着手し、平成12年より商業稼働を開始している。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP