基本情報
アクセス |
|
---|---|
人口・世帯数 | 人口:7,777人 世帯数:3,961世帯 |
面積 | 774.53平方キロメートル |
インターネット環境 |
|
歴史 |
今から150年前北海道の名付親である松浦武四郎が、この地を探検したことより歴史がはじまりました。豊富な硫黄資源や、森林資源を生かし、多く の移民者によって、発展してきました。釧路川を利用し、釧路の製紙工場に木材の流送がおこなわれ、硫黄を発掘することで、人口も増加しました。硫黄採掘が 中止されると、酪農業への転換を図りながら、まちの発展とともに、弟子屈・川湯温泉で細ぼそと営業を続けてきた観光にも陽があたり、大正末に美幌峠や屈斜 路回遊の道を拓き、昭和になってからは摩周湖への道と阿寒横断道路を開削して周遊観光ルートを完成させ、現在の農業と観光のまち弟子屈町が誕生しました。 |