奈井江町(ないえちょう) おもいやり明日へ 健康と福祉のまち奈井江町

我が町のセールスポイント
住宅購入補助制度がある 家賃助成制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 空き家バンクがある 芸術・文化施設がある JRの駅がある 札幌から1時間以内 旭川から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 新規就農支援制度がある 総合病院がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある 満18歳まで医療費無料 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 一級河川がある 登山ができる 釣りができる プールがある ゴルフ場がある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある

問い合わせ

企画財政課政策推進係
TEL:0125-65-2112
FAX:0125-65-2809
住所:空知郡奈井江町字奈井江11番地
E-mail:
URL:http://www.town.naie.hokkaido.jp/

基本情報

北海道の2大都市である札幌市と旭川市のほぼ中間に位置し、生活、文化交流、企業立地の面で恵まれています。かつては炭鉱で栄えていたが、閉山後は農業、工業の振興を図っている。

アクセス
  • 鉄道札幌駅から(岩見沢で乗り継ぎ)43分
  • 車札幌から1時間30分(高速使用時1時間10分)
人口・世帯数 人口:5,235人 世帯数:2,754世帯
面積 88.19平方キロメートル
インターネット環境
  • 光回線
歴史

明治23年滝川村の一部を分離、奈井江町の母村である奈江村が誕生する。
明治36年には、奈江村が砂川村と改称される。
大正12年、町制施行により砂川村は砂川町となる。
昭和19年、砂川町より分村して奈井江村が誕生。昭和25年に町制施行される。
石炭のまちとして活気に溢れていたまちも炭鉱の閉山により人口が減少。
炭鉱閉山後は、開拓以来町の基幹産業として歩み続けた農業のほか、工業のまちとして躍進している。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP