芽室町(めむろちょう) 「空も人も十勝晴れ!」活動的な人々が暮らす、スイートコーン生産量日本一の農業王国

我が町のセールスポイント
住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 芸術・文化施設がある JRの駅がある JRの特急が停まる 最寄の空港から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん その他の就業支援制度がある 総合病院がある 産婦人科がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある 満15歳まで医療費無料 給付奨学金制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 一級河川がある 国立・国定の自然公園がある 降水日数が年間100日以下 登山ができる 乗馬ができる プールがある ゴルフ場がある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある スキー場がある

問い合わせ

NPO法人 Qucurcus(ククルクス)
TEL:0155-67-5144
FAX:0155-67-1500
住所:河西郡芽室町本通3丁目2
E-mail:
URL:https://qucurcus.or.jp/

基本情報

北海道十勝、帯広市の西隣にある、人口約18,100人の町です。 基幹産業は農業で、スイートコーンの収穫量は日本一、ごぼうの収穫量は北海道一。 町内工業団地の事業者数は約300社で、小規模ながら活気のある町です。 芽室町を一言で表すと「空も人も十勝晴れ」。 抜群の晴天率に、爽やかな気候。 好奇心旺盛で活動的な町民性。 本州からの移住者も多く、適度な距離感で付き合えます。 移住者やUターン者も各方面で活躍しています。

アクセス
  • 鉄道JR芽室駅
  • 空路とかち帯広空港から車で40分
  • 航路広尾港から車で100分
  • 車帯広市から車で20分
人口・世帯数 人口:18,161人 世帯数:7,985世帯
面積 513.76平方キロメートル
インターネット環境
  • ADSL
  • 光回線
歴史

芽室町は、依田勉三率いる晩成社によって明治19年に開墾の一鍬が打ち込まれました。昭和17年に町制施行となり、平成21年に開町110年を迎えております。昭和54年にはミズバショウとエゾムラサキツツジ、かしわ、かっこうが町の花、木、鳥に指定されました。肥沃な大地と気候条件に恵まれ農業を基幹産業とし、農畜産・林業関連企業を中心とした東工業団地の躍進や、宅地開発による人口増加により発展をとげてきました。
平成18年には次世代に引き継ぎたい芽室の宝物「芽室遺産」を町内外からの公募により選定し、花菖蒲園、芽室公園と柏の木、10線防風林など6件が芽室遺産として登録されました。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP