旭川市(あさひかわし) 世界にきらめく いきいき旭川~笑顔と自然あふれる 北の拠点~

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる 住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 人口が5万人以上 温泉施設がある 芸術・文化施設がある JRの駅がある JRの特急が停まる 最寄の空港から1時間以内 旭川から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん 林業が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある その他の就業支援制度がある 総合病院がある 産婦人科がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 専門学校がある 大学がある 一級河川がある 登山ができる 乗馬ができる 釣りができる カヌーができる プールがある ゴルフ場がある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある スキー場がある

問い合わせ

地域振興部地域振興課(移住ワンストップ窓口)
TEL:0166-25-6212
FAX:0166-27-3466
住所:旭川市6条通10丁目
E-mail:
URL:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/index.html

基本情報

北海道のほぼ中央,雄大な大雪山連峰や十勝岳連峰の麓に位置する旭川市は,秋にはサケが遡上する忠別川をはじめ多くの川が流れ,明瞭な四季が織りなす豊かな自然に恵まれています。また,人口約33万人の北海道第2の都市として,商工業のほか,医療,福祉,教育など充実した都市機能が整っています。

アクセス
  • 鉄道札幌駅から旭川駅まで特急で1時間25分
  • 空路旭川空港から車で30分,定期バスで35分
人口・世帯数 人口:332,610人 世帯数:177,602世帯
面積 747.66ヘイホウキロメートル
インターネット環境
  • ADSL
  • ISDN
  • 光回線
  • CATV
歴史

明治23年9月20日に上川郡に初めて旭川村,永山村,神居村の3村が置かれたのち,明治24年から開発の尖兵として屯田兵が入植し,旭川は上川の中心として開拓が進められました。
明治31年には鉄道が開通,明治33年には旭川村から旭川町に改称され,札幌から第7師団が移駐するなど,産業・経済の基盤が成立し,道北の要としての役割を担ってきました。そんな中で近隣町村との合併が進んだことから,昭和45年に人口30万人,昭和58年には人口36万人を超えて北海道では札幌に次ぐ第2の都市となり,北北海道の中核都市のみならず,道北・道東地域の商業流通の拠点都市として着実に発展を遂げています。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP