美瑛町(びえいちょう) 美しい丘の風景に暮らす ~ココロがのびのびできるまち~

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる 住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 空き家バンクがある 人口が1万人以下 温泉施設がある 芸術・文化施設がある JRの駅がある 最寄の空港から1時間以内 旭川から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん 林業が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある 総合病院がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある 満18歳まで医療費無料 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 一級河川がある 1,000メートル以上の山がある 国立・国定の自然公園がある 登山ができる 乗馬ができる 釣りができる カヌーができる プールがある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある スキー場がある

問い合わせ

まちづくり推進課移住定住推進室 土井 俊介
TEL:0166-74-6171
FAX:0166-92-4414
住所:上川郡美瑛町本町4丁目6-1
E-mail:
URL:https://town.biei.hokkaido.jp/

基本情報

「丘のまち びえい」と知られる美瑛町は、北海道第2の都市 旭川市と富良野市との間にあります。北海道のほぼ中央に位置しているため、札幌や帯広などにもアクセスが便利です。また旭川空港から車で約15分程、新千歳空港から、高速で車で約2時間30分ほどの距離にあります。

アクセス
  • 鉄道旭川駅から電車で33分
  • 空路旭川空港から車で15分
  • 車旭川から国道237号で約26km、約40分
人口・世帯数 人口:9,882人 世帯数:4,786世帯
面積 676.78 平方キロメートル
インターネット環境
  • 光回線
歴史

•江戸時代の末期(安政4年)幕府役人が初めて美瑛川を調査
•明治27年に初めて辺別太(旭)に入植
•明治33年に神楽村から分村し美瑛村となる

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP