美幌町(びほろちょう) ひとがつながる、みらいへつなげる ここにしかないまち びほろ

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 車がなくても便利 JRの駅がある JRの特急が停まる 最寄の空港から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 林業が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある その他の就業支援制度がある 総合病院がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 保育料補助制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 一級河川がある 国立・国定の自然公園がある 登山ができる 釣りができる カヌーができる プールがある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある スキー場がある

問い合わせ

政策統計グループ
TEL:0152-77-6529
FAX:0152-72-4869
住所:網走郡美幌町字東2条北2丁目25番地
E-mail:
URL:https://www.bihoro-iju.com/

基本情報

オホーツク海から約30Km内陸に位置する、農業を基幹とした雄大な自然に囲まれたまちです。 生活の利便性と豊かな自然がある美幌町でゆっくり流れる時間の豊かさを満喫しませんか?

アクセス
  • 鉄道JR札幌駅から特急で5時間
  • 空路女満別空港から車で15分
  • 航路苫小牧東港・西港から車で4時間30分(高速利用)
    小樽港から車で4時間40分(高速利用)
  • 車札幌市から5時間(高速利用)
人口・世帯数 人口:18,660人 世帯数:9,415世帯
面積 438.41平方キロメートル
インターネット環境
  • ADSL
  • 光回線
  • CATV
歴史

美幌町の歴史は、明治20年(1887年)7月、美幌外5カ村戸長役場の設置から始まりました。
大正元年(1912年)池田~網走間の鉄道が全線開通したことにより移住者が増加、大正4年(1915年)2級村制を施行し、美幌村となりました。大正8年(1919年)に現津別町を分村し、大正12年(1923年)に1級町制が施行され「美幌町」が誕生しました。昭和15年(1940年)には、全道の町村に先駆けて都市計画区域の指定を受け、計画的な市街地整備がなされ、道路交通の要衝として発展してきました。基幹産業は農林業で、網走川、美幌川の流れに沿って拓かれた美幌原野とその豊かな実りによって町は栄え、道内有数の人口の多い町として発展してきました。

この町が気に入ったかたには、こちらもおすすめです

PAGE TOP