基本情報
厚沢部町(あっさぶちょう)は、北海道南西部、檜山振興局南東部にある農林業を主幹産業とする町。地名の由来はアイヌ語のであるが、「アッ・サム(楡皮・のそば)」「ハッチャム・ベツ(桜鳥・川)」といった諸説がある。
アクセス |
|
---|---|
人口・世帯数 | 人口:3,838人 世帯数:1,918世帯 |
面積 | 460.58 平方キロメートル |
インターネット環境 |
|
歴史 |
古くは松前藩の所領。1678年(延宝6年)同藩のヒノキ山開放により、この伐採のため本州から杣夫(そまふ)が渡来した。農業を副業として定着し、各河川流域の開墾が始められた。 |