池田町(いけだちょう)池田町で心豊かに暮らしませんか?

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる ペット可のちょっと暮らし施設がある 住宅購入補助制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 空き家バンクがある 人口が1万人以下 温泉施設がある 芸術・文化施設がある 車がなくても便利 JRの駅がある JRの特急が停まる 最寄の空港から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん 起業補助制度がある 新規就農支援制度がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 出産祝い金がある 満18歳まで医療費無料 給付奨学金制度がある 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 一級河川がある 2月の平均最高気温が0℃以上 2月の最深積雪が50cm以下 降水日数が年間100日以下 釣りができる テニスコートがある パークゴルフ場がある

問い合わせ

企画財政課 企画統計係
TEL:015-572-3112(内線303)
E-mail:
URL:https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/

市町村の支援制度

就業・就農・起業支援
池田町新規就農者支援育成補助金
青年等就農計画の認定を受け農業経営を開始した、23才以上45歳未満の個人・代表者とする農業法人に対し、補助を行う。

池田町農業体験実習受入事業補助金
池田町農業担い手育成センターの推薦を得て連続10日(休日等を除く)以上の期間農業体験実習生の受入れを行った認定農業者に対し、補助金を交付。

池田町中小企業融資制度
融資を受けた町内の事業所が指定金融機関(北洋銀行池田支店)に支払う利子について、当該年度に支払った合計額の10/10に相当する額を補助

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kanko-sangyo/shokogyo/568.html

住宅支援
池田町住宅取得応援推奨事業
町内において、住宅を新築・中古住宅を購入する者に対し、奨励金を交付
1.新築住宅20万円・中古住宅20万円
2.町内の事業者により建築する場合…20万円加算

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kurashi/jutaku/joseijigyo/5835.html

池田町住宅リフォーム促進奨励事業
町内に住所を有する事業者によって、住宅のリフォームを行う町民に対し、リフォームに要した経費の10%分を奨励金として商品券で交付(限度額20万円)

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kurashi/jutaku/joseijigyo/5833.html

子育て支援
任意予防接種費用助成事業
インフルエンザ(対象:高校3年生に相当する年齢以下及び妊婦、助成額:1回1,620円以内の実費)、おたふく(対象:中学3年生まで、助成額:1回5,400円以内の実費)

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kenko/hoken/akachan/5934.html

子どもの医療費助成制度
18歳に達した日以降の最初の3月31日までの者の医療費を全額補助(保険外診療分は対象外)。

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kurashi/hoken/iryohi/319.html

ひとり親家庭等医療費助成制度
ひとり親家庭等の18歳(扶養されている場合は20歳)までの子及びその親の医療費の一部助成または全額助成。(親は入院のみ。所得制限あり。保険外診療分は対象外。)

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kurashi/hoken/iryohi/316.html

出産祝い金
池田町に住所を有し、6カ月以上池田町に住んでいる方。第1・2子の出産50,000円の商品券、第3子の出産100,000円の商品券、第4子以降の出産300,000円の商品券を交付する。

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kenko/kosodateshien/2185.html

育児支援金
誕生日(満1歳と満2歳になった子ども)に池田町に住所を有し、6カ月以上池田町に住んでいる方。1人につき50,000円の商品券を交付する。

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kenko/kosodateshien/2186.html

医療支援
特定不妊治療費助成事業
不妊治療を受けている夫婦に対し、体外受精及び顕微受精に要する費用の一部を助成。対象:①北海道特定不妊治療費助成事業の助成決定を受けている。②池田町に住所を有し本助成を申請した日まで1年以上居住している。③町税の滞納がない。 助成額:治療を要した費用(男性不妊治療分は除く)から北海道特定不妊治療費助成事業の助成額を除いた実費で、1回15万円以内。

https://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kenko/hoken/funinchiryo/3074.html

中高齢者に対する支援
その他の支援
PAGE TOP