帯広市(おびひろし)あおあお ひろびろ いきいき 未来を信じる帯広

我が町のセールスポイント
移住体験(ちょっと暮らし)ができる 住宅購入補助制度がある 家賃助成制度がある 公営住宅がある 賃貸アパート・マンションがある 人口が5万人以上 温泉施設がある 芸術・文化施設がある JRの駅がある JRの特急が停まる 最寄の空港から1時間以内 農業(酪農を除く)が盛ん 酪農が盛ん その他の就業支援制度がある 総合病院がある 産婦人科がある 小児科がある 介護施設がある デイサービス施設がある 特徴のある教育制度がある その他の支援制度がある 児童会館がある 高校がある 専門学校がある 大学がある 一級河川がある 1,000メートル以上の山がある 国立・国定の自然公園がある 降水日数が年間100日以下 登山ができる 乗馬ができる 釣りができる カヌーができる プールがある テニスコートがある パークゴルフ場がある キャンプ場がある

問い合わせ

経済部 観光交流課(移住相談窓口)
TEL:0155-65-4133
E-mail:
URL:http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/

イベント・観光情報

  • おいしい帯広の絶品グルメ

    帯広に来たらぜひ食べて欲しい名物「豚丼」。市内には数多くの有名店があります。良質な原料を使ったスイーツもおすすめです。

  • まちなかの賑わい「帯広まちなか歩行者天国」

    毎年6月中旬~9月中旬の毎週日曜日、市内中心部の路上を歩行者天国にして、市民サークル活動や地域の取り組みなどを広く発信しています。

  • 「フードバレーとかちマラソン」  北海道のシーズン最後を飾る公認ハーフマラソン大会

    毎年11月の第1日曜日に開催。
     市内中心部をスタート・ゴールとする北海道内有数の都市型ハーフマラソン。
     紅葉の季節に、沿道からのたくさんの声援がランナーの背中を後押ししてくれます。

  • クロスカントリースキーが無料で体験できます

    「帯広の森・はぐくーむ」にてスキー用具を無料で貸し出しており、冬の森を散策できます。初心者向け講習会も毎年開催します。

  • 世界で唯一、ここだけ「ばんえい競馬」

    大きさはサラブレッドの約2倍。巨大な馬が最大1トンの鉄ソリをひき、速さと力を競うレースは圧巻の迫力です。

  • 人々の願いが集う場所「愛国駅・幸福駅」

    「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名な両駅は「恋人の聖地」として多くの人が訪れます。

  • 帯広の夜の名所「北の屋台」

    北日本初の屋台村。肩がふれあう狭さで、観光客も常連客も仲良くなれる温かい雰囲気と、旬の食材でおもてなしします。

  • 帯広の夏を盛り上げる「おびひろ平原まつり」

    盆踊りをはじめ、全道から打ち手が集う和太鼓演奏、「五穀豊穣」を願う神輿の舞いなどは見応え抜群。

  • 鮮やかな菊が咲き誇る「おびひろ菊まつり」

    丹精込めて育てた菊が咲き並ぶ「菊花展」やテーマに沿って配置される「総合花壇」など帯広の秋を鮮やかに彩ります。

  • 幻想的な氷の世界「おびひろ氷まつり」

    氷彫刻や大雪像をはじめ、氷の滑り台や澄み切った夜空を彩る冬の花火など、楽しくも幻想的な世界が魅力的です。

  • 「フードバレーとかち」の食を満喫「とかちマルシェ」

    帯広市を中心とする十勝地域は食の宝庫。自慢の逸品が帯広に集う秋の一大イベントで、ぜひ十勝の食をご堪能ください。

  • 畑を歩いて「農場体験」

    普段は入ることのできない農場をガイドと歩く「農場ピクニック」では、畑の中でのランチも楽しめます。

  • 帯広でアウトドア「ポロシリ自然公園オートキャンプ場」

    日高山脈の十勝幌尻岳の麓にあり、広い空に生い茂る木々、野鳥のさえずりなど、大自然を満喫できます。

  • 夜空を彩る大輪の花「十勝川花火大会」

    十勝川の花火大会の華やかさは全国的にも有名。夜空を埋め尽くす花火を見ようと全国各地から観光客が訪れます。

  • 夜のまちなかを彩る「イルミネーション」

    帯広の冬の街に輝くイルミネーションは、彩りと華やかさを生み出し、訪れる人を温かく迎え入れます。

PAGE TOP