イベント・観光情報
北斗桜回廊
樹齢300年以上を誇る法亀寺しだれ桜を始め、
松前藩戸切地陣屋跡の桜トンネルや大野川沿い桜並木、
清川の千本桜など北斗市自慢の桜をお楽しみください。北斗市茂辺地さけまつり
さけの遡上が間近に見られる茂辺地川周辺で行われるイベント。
さけつかみ体験ができるほか、
漁組女性部による無料さけ鍋の振る舞いが楽しめます。
(数量限定)トラピスト通り並木道ライトアップ
トラピスト修道院周辺の静寂な空間を、光による幻想的で魅力的な空間演出によって多くの方に楽しんでいただこうと、トラピスト通り並木道のライトアップを実施します。
きじひき高原(パノラマ展望台)
「きじひき」という名前の由来は、春先に木を切り出した際に雪解け水とともに丸太を滑り落としたことから、山名も「木地挽山」となりました。
パノラマ眺望台の標高は560mの所にあり、函館山はもちろんのこと、大野平野、横津連峰、噴火湾、大沼、駒ケ岳を一同に見ることのできる所です。天気の良い時は、青森県の下北半島や、室蘭方面、羊蹄山も見ることができます。アンテナショップ「ほっとマルシェおがーる」
北斗市をはじめとするみなみ北海道のさまざまな特産品、かくれた逸品を掘り起こし、その魅力を全国に発信するアンテナショップです。北斗市の特産品でもあるトマトの甘みと酸味をミックスした新感覚のソフトクリームやふっくりんこの米粉を使用したスイーツなど、厳選した商品を約500点販売しています。
八郎沼公園
八郎沼公園は、昭和50 年(1975 年)から5 カ年計画で整備したものであり、現在は、パークゴルフ場や体験農園なども隣接し、憩いの場として多くの人が訪れます。
早春、こぶしの花が咲き始めると、桜やツツジと続き、緑が映える初夏から秋にかけてはスイレンが咲き誇る八郎沼。秋は紅葉に包まれるなど、四季を通じて親しまれています。