セールスポイント
我が町のイチおし情報
-
観光スポット
法亀寺しだれ桜
法亀寺は嘉永2年(1849年)、篤信家・中村金兵衛の願いで、箱館・実行寺第十五世金子日能師が、大野村東下町に法亀庵(ほっきじ)として許可されたのが始まりとされている。
このお寺の境内にシダレザクラがあり、毎年春には美しい花を咲かせている。 -
観光スポット
きじひき高原
「きじひき高原」は新函館北斗駅から15分のところにあります。パノラマ展望台からは、津軽海峡や大沼、駒ケ岳などの絶景を一望できるほか、大野平野に巨大な弧を描く北海道新幹線の高架橋も見ることができます。
-
観光スポット
トラピスト修道院
正式名称は「厳律シトー会灯台の聖母大修道院」、明治29年(1896年)、フランスから9人の修道士たちがこの地を訪れ、日本最初の男子トラピスト修道院を創設しました。トラピストバターやクッキーが有名で、そのバターを使ったソフトクリームは濃厚で人気の商品となっています。