セールスポイント
我が町のイチおし情報
-
観光スポット
日本で唯一のサンタランド
広尾町はサンタの故郷ノルウェー王国オスロ市が認めた国外初、日本で唯一のサンタランド(認定1984年)。認定を受けて以来、毎年行われているイベントが、点灯式です。幼稚園・保育所の子どもたちによるクリスマスソングの合唱などが行われ、点灯のスイッチが押されると、会場の森林公園に一斉にイルミネーションが灯り、園内は幻想的な明かりでクリスマスムード一色になります。
http://www.santaland.or.jp/ -
イベント・祭り
十勝港まつり
8月第一土曜は十勝港海上花火大会、8月14日はふるさと夏まつりが開催されます。花火大会は、十勝管内で唯一の港で行われる花火大会で、水中花火など港ならではの花火に広尾町内外からもたくさん来場者で賑わいます。
ふるさと夏まつりは、お盆の十勝港まつりの行事として、ステージイベントや仮装盆踊り大会のほか、模擬店やゲーム大会が催され、多くの町民や帰省中の人たちでにぎわいます
-
漁業
豊富な海産物
十勝地方の最も南に位置し、太平洋を望む広尾町には日本一の水揚げを誇るシシャモや、サケ、毛ガニ、ウニなど様々な海産物が水揚げされますまた、広尾沿岸では昆布漁が盛んです。昆布漁の時期には干した昆布の縞模様が夏の風物詩となっています。広尾昆布はだしや料理用として珍重され、全国に出荷されます。
http://www.hiroo-net.jp/
-
イベント・祭り
広尾町毛ガニまつり
12月の第二日曜に開催。
広尾の新鮮な海の幸、山の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベントです。
特に人気なのは、会場に用意された大きな釜でゆで上げられた、ゆでたての毛ガニです。
ほかにも、シシャモ、ツブ、イカやタコなど広尾の味覚を楽しめるほか、広尾産の上質な新巻鮭やイクラ、筋子などの販売や、特産品が当たるお楽しみ抽選会なども行われ、毎年大勢の人出でにぎわいます。
-
山・川・森が身近
清流日本一「広尾川」
日高山脈を源とする東広尾川(18.0㎞)と西広尾川(16.4㎞)が「青岩」の手前で合流し、太平洋へ流れ込みます。広尾川は環境省の公共用水域水質測定結果(14年度)で、清流日本一に選ばれました。
広尾市街の上水道の水源は西広尾川上流。水源地にはろ過施設を設けず、川底に埋めた管から自然にろ過された伏流水を取水しているため、広尾自慢の冷たくおいしい水が各家庭に届けられます。