市町村の支援制度
就業・就農・起業支援
住宅支援
- 「ずっと住まいるたきのうえ!」支援制度
-
滝上町への定住と美しい街並み、安心して暮らせる安全な住環境の形成を目的として、町内に一戸建ての住宅や共同住宅などを整備し、居住、賃貸する方へ補助を行います。若者や子育て世帯、耐震改修に対する支援を含めた制度となっています。
【内容】
(戸建て住宅、長屋・共同住宅を新築する方への補助)
◎基本額◎
町内業者施工による認証材活用住宅への補助(60~90㎡:150万円, 90㎡~:200万円)
町外業者施工による住宅への補助(60~90㎡:50万円, 90㎡~:75万円)
◎加算額◎
北方型住宅(1棟100万円)
40歳未満の世帯(1棟50万円)
高校生以下の子供がいる世帯(子ども1人あたり20万円)
(中古住宅を購入して改修する方への補助)
◎基本額◎
購入した後、町内業者改修施工による住宅への補助(上限100万円)
購入した後、町外業者改修施工による住宅への補助(上限75万円)
◎加算額◎
40歳未満の世帯(1棟50万円)
高校生以下の子供がいる世帯(子ども1人当たり20万円)
耐震診断 上限10万円
耐震改修 上限40万円
※住宅購入額と改修工事費の合計の40%が上限
https://town.takinoue.hokkaido.jp/shokai/machizukuri/20160832.html
子育て支援
- ひとり親家庭等医療費助成事業
-
ひとり親家庭の母又は父及び児童の医療に要する経費の一部助成を実施しています。
※所得により助成者対象外となる場合や助成対象外の費用があります。
https://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/iryohijosei/hitorioya.html
- 子ども医療費助成事業
-
18歳までの子ども医療費を全額助成しています。
保護者(主たる扶養者)が滝上町在住であれば、子どもの住所は関係ありません。
※18歳を迎えた後の最初の3月31日まで助成します。
※助成対象外の費用があります。https://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/iryohijosei/nyuyoji.html
- 子育て支援事業
-
町では子育て世代に対し、主に次のような事業を実施しています。
【母子健康手帳の交付、妊婦一般健康診査受診票・超音波検査受診票の交付】
医師の診察を受け妊娠と診断された方に、母子健康手帳を交付しています。
母子健康手帳交付時に、妊婦一般健康診査受診票、超音波検査受診票を交付しており、妊娠期間中に必要な全回数の妊婦健康診査を、原則無料で受けることができます。
※北海道外で出産される場合、例外となることもありますので早めに保健師に相談してください。
【両親教室】
出産を迎えるパパ・ママを対象に、育児、沐浴、栄養について学習する両親学級を開催しています。
※対象となる方に別途、ご案内しています。
【新生児訪問】
産後間もないお母さんの体調と赤ちゃんの発育を確認するため、生後28日までの間にご自宅を訪問しています。母乳やミルクは足りているかな?赤ちゃんの体重は増えているかな?赤ちゃんの過ごしやすい部屋になっているかな?なかなか泣き止まなくて困っている・・・などお母さんの困りごと、心配事をお伺いします。
里帰り出産の場合は、里帰り先で新生児訪問を受けることもできますので、お早目に保健師にご相談ください。
【乳幼児健診】
生後4ヶ月児、生後9ヶ月児、1歳6ヶ月児、3歳児を対象に乳幼児健診を実施しています。
【育児相談】
育児相談では毎月1回、身体計測、育児・離乳食に関する相談等に応じています。
また、同時に開催している「ちびっこひろば」では、親子遊び、絵本の読み聞かせなどを行っています。
【発達検査・相談】
お友達と上手に遊べない、言葉が遅い、子どもとどう関わったらいいかわからないなど、お子さんの発育・発達に関する相談をお受けしています。必要時には、専門機関と相談をしたり、発達検査を受けることができます。
【予防接種】
■予防接種法に基づく定期の予防接種は、滝上町国民健康保険病院にて無料で接種できます。
■インフルエンザ予防接種については、生後6ヶ月から中学生の接種に対して、一部助成しています。
https://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/fukushikenko/ikuji/
医療支援
- 重度心身障害者医療給付事業
-
重度心身障害者の医療費の一部助成を実施しています。
身体障害者手帳1~3級、療育手帳・精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかをお持ちの方が対象です。
※手帳内容・所得により、助成対象外となる場合があります。
https://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/iryohijosei/judoshinshinshogai.html
中高齢者に対する支援
- 高齢者・障がい者バス無料乗車証・ハイヤー乗車券交付事業
-
高齢者や障がいがある方の生活の足となるバス利用・ハイヤー利用の経済的負担を軽減し、生活圏域の拡大と福祉の向上を図っています。
http://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/fukushikenko/otoshiyori/keirofukushi.html
その他の支援
- 障害福祉サービス等給付事業
-
障がい者(児)の方が利用する在宅での介護や、施設入所等のサービス等の利用料、補装具を購入する際の経費、
障がいによってかかる医療費や必要とされる日常生活用具などを給付します。
◎給付・支援内容
・障がい福祉サービス費
・日中一時支援
・移動支援
・日常生活用具給付(歩行支援用具・入浴補助用具・蓄尿袋・蓄便袋など)
・身体障がい者補装具給付(義足・義手・車イス・補聴器等)http://town.takinoue.hokkaido.jp/kurashi/fukushikenko/karadafujiyu/fukushiseido.html