市町村の支援制度
就業・就農・起業支援
- 新ひだか町若年者等雇用促進助成金交付事業
-
若年者の雇用拡大及び優秀な人材を確保するため、平成28年4月1日以降、新たに若年者等を正規雇用した中小企業者に対し、雇用に要する経費の一部として、助成金を交付します。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000145.html
- UIJターン新規就業支援事業
-
東京23区在住者または在勤者が新ひだか町へ移住し、移住支援金対象法人に就業された場合、1世帯あたり100万円(単身は60万円)の移住支援金が申請できる。ただし申請には所定の要件を満たしていることが必要。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/taizai_ijunavi/detail/00002621.html
- 企業立地促進制度
-
町内に工場等を設置して新たな事業などに取り組む事業者を支援。雇用人数に応じ、町税の課税免除や雇用創出奨励金等の支援措置があります。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000163.html
- 新ひだか町技能者人材育成事業補助制度
-
技能職として就労、または就労しようとする町民に対し、労働安全衛生法の規定に基づく技能教習等の受講料及び受験手数料を助成。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000906.html
- 新ひだか町新規就農研修
-
新規就農を目指す者で3か月以内の農業体験実習を行うものに対し、日額3,000円(住み込みの場合1,500円)、2年以内の就農研修を行う場合、月額85,000円を研修費として支給。
住宅支援
- 新ひだか町まちなか居住補助金交付事業
-
町内事業者により、まちなかに住宅を新築され、その住宅に住所を有し自ら居住される方に対する補助制度
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00002867.html
- 新ひだか町空家居住補助金交付事業について
-
空き家バンクを通じて、町内の空家を購入した方に対し、空家の購入費、リフォーム工事費あるいは家財道具の処分に要した費用の一部を補助金として交付する事業を行っています。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00002862.html
- 合併処理浄化槽整備事業
-
下水道整備計画区域(新ひだか町市街地)を除く地域において、住宅を目的とした新築及び既存の住宅に小型合併処理浄化槽を設置される方への補助金制度。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000032.html
子育て支援
- 子育てガイドブック
-
子育てをしている方や、これから子育てをされる方のための情報誌。子育てに関わる施設や、行政サービスなどの情報について町の取り組みを中心に紹介しています。
https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000019.html
- 一時預かり・子育て支援
-
【一時預かり】保護者の仕事、病気、事故、看護、出産、冠婚葬祭などで一時的にお子さんの保育ができない場合、保育所でお預かりします。
【子育て支援センター】新ひだか町に住む乳幼児とその保護者が一緒に利用できる、地域に開かれた子育て広場です。利用料金はかかりませんhttp://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00002603.html
- 児童手当等の助成
-
中学校を卒業するまでの子どもを養育している人に支給します。3歳未満 一律15,000円、3歳以上~小学生 10,000円(第3子以降15,000円)、中学生 一律10,000円
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000453.html
- 妊娠・出産に関する助成及び支援事業
-
妊産婦健診費用及び交通費の助成など妊娠・出産に係る助成や支援事業
https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00003185.html
- 新ひだか町奨学金制度
-
優秀な生徒及び学生等で、経済的な理由によって修学が困難な方に対し奨学金を支給する制度。
https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00003960.html
医療支援
- 子ども医療費助成制度
-
中学生以下の子どもの通院、入院、訪問看護が無料。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000057.html
- 重度心身障がい者療費助成制度
-
身体障害者手帳1・2級及び3級の内部障がいの方、療育手帳A判定の方、又は重度の知的障がいと判定、又は診断された方の通院入院、精神障害者保健福祉手帳1級の方の通院医療費の一部助成。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000057.html
- ひとり親家庭等療費助成制度
-
母子及び父子家庭等で18歳までの児童と親、配偶者が重度の障害者である世帯の18歳までの児童と親への通院入院医療費の一部助成。
http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000057.html
中高齢者に対する支援
- 高齢者・障がい者福祉事業
-
70歳以上の方及び障がい者の温泉施設入館料無料券の発行や福祉バスの運行など
https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00003642.html
その他の支援
- 移住者交流事業
- 先輩移住者によるボランティアグループ「暮らし・サポーターズ」が月に1回、体験移住者やまちの人々との交流会「午後カフェ」を開催しています。