市町村の支援制度
就業・就農・起業支援
- 羅臼町介護福祉士資格取得研修費助成金
-
町内で介護職員として就労している方又は就労しようとする方が介護福祉士として必要な知識・技能を取得するための研修経費の一部を助成します。
① 受講料 実務者研修受講料に10分の9を乗じて得た額以内とし、12万円を限度とする。ただし、羅臼高校卒業生にあっては、卒業後2年以内の受講者に限り全額助成。
② 交通費 釧路・根室管内の研修地までに要する往復の公共交通機関を、最も経済的な通常の経路及び方法により算出した額の2分の1以内とする。
③ 宿泊料 当該研修1日につき1泊分の宿泊料とし、1泊あたり5千円を限度とする。ただし限度額に満たない場合は、その額とする。https://www1.g-reiki.net/rausu-town/reiki_honbun/a215RG00000682.html
- 羅臼町介護職員支度金
-
町内の介護施設等に介護職員として採用された方又は採用されることが決定した方に、着任準備支度金を無利子で貸し付けます。
① 介護福祉士 72万円
② 介護職員初任者研修終了者 48万円
③ ①・②に該当しない方 24万円https://www1.g-reiki.net/rausu-town/reiki_honbun/a215RG00000675.html
住宅支援
- 町内アパート・マンション情報
- 町内の空き部屋があるアパート・マンションの情報を掲載中。
- 羅臼町住宅リフォーム補助金
-
住宅のリフォーム工事を行う場合、工事費30万円以上に対して、工事費の10%以内かつ10万円を上限に補助します。
※ その他各種要件がありますので、下記URLを必ずご参照ください。https://www1.g-reiki.net/rausu-town/reiki_honbun/a215RG00000645.html
子育て支援
- 妊婦検診助成
- 一般検診受信票14回分、超音波受診票6回分を交付し、妊婦検診を受診しやすい環境を整えています。
- 第3子以降出産祝い助成金
- 第3子以降の出産に対し、1人あたり20万円(うち10万円は町内で使用できる商品券)を支給します。
- 就学援助制度
-
経済的理由などによりお子さんの小・中学校への就学が困難な家庭に対し、学用品費、給食費等の就学上必要な経費の一部を援助します。
https://www1.g-reiki.net/rausu-town/reiki_honbun/a215RG00000586.html
医療支援
中高齢者に対する支援
その他の支援
- 地域産業活性化事業補助金
-
町民の産業活性化に向けた主体的な取組みを応援し、地域産業の発展を進める補助制度です。
産業活性化に向けた人材育成や研修等は補助対象経費の2分の1以内、個性的な産業振興事業や地域により提案された事業は3分の2以内を予算の範囲内で補助します。
例)グループで、特産品を活用した商品開発の研修をしたい。
加工技術向上を目的とした研修や他の地域との交流をしたい。