市町村の支援制度
就業・就農・起業支援
- 結婚新生活応援事業
-
本町では、下記対象期間中に婚姻した低所得者の世帯に対して、住居費や引越しにかかる費用の一部について、国からの交付金を活用した中で経済的な負担軽減支援を行い、本町での新生活のスタートを応援しています。
【対象要件】
(1)令和3年4月1日から令和4年3月31日までに婚姻届を提出した世帯
(2)令和2年中の夫婦の合計所得が年間400万円未満である世帯
(3)夫婦ともに婚姻届を提出された日において39歳以下の世帯
(4)申請時に夫婦の双方または一方の住民票の住所が本町にあること。
※(1)~(4)をすべて満たすこと
詳しくはホームページをご覧ください。https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/jyuumin/h0opp20000004gx3.html
- 農業新規参入推進事業
-
対象者:本町において就農若しくは農業従事を目指す概ね22歳以上40歳未満の方で、国の実施する「新規就農総合支援事業(青年就農給付金「準備型)」等の対象者として認定され、その期間中にある方。
研修期間:最長2年間
支援内容:国の実施する青年就農給付金「準備型」において給付される額に追加して、町単独の支援が受けられれます。
青年就農給付金(準備型):1人に付き150万円/年(就農予定時の年齢が45歳未満に限る)
研修手当:1世帯に付き90万円/年(月75,000円)を支援(就農予定時の年齢が45歳未満に限る)
住宅支援:14万4千円/年(月12,000円)を支援
研修支援:検収用のハウス借上料として10万円/年
傷害保険:検収中の傷害保険料として15,000円/年を支援
施設補助:就農準備としてハウス等の購入に係る費用の一部を助成(経費の8割以内、150万円限度)
就農支援:研修終了後、就農した場合に定額を支援
自営就農 ~50万円
雇用就農 ~10万円
農業後継者 ~5万円
その他:研修中の就農・技術に関する相談や、就農前後の資金貸付、営農指導等のバックアップ支援
http://www.town.numata.hokkaido.jp/section/nougyou/ujj7s30000000nhd.html
住宅支援
- ヤング世代移住促進家賃助成事業
-
本町への移住定住を図ることを目的として、町外からの転入により本町で生活することとなる若者世代、並びに前居住地に関係なく結婚を機に本町で新たな生活をスタートすることとなる新婚世帯や、新たに町外へ通勤することとなってもなお本町で生活している世帯を対象として、居住する賃貸住宅の家賃の一部を助成しています。
(契約月額家賃-勤務先等からの住宅手当等)-25,000円
※助成額上限31,000円
転入・婚姻・通勤開始の日の属する月の翌月から3年間https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/jyuumin/h0opp20000005w6v.html
- 沼田町住んで快適住まいる応援奨励金
-
日本でトップクラスの奨励制度!
北海道沼田町に家を建てて住むと
最高で5,700,000円(奨励金額を合算した限度額です。)
日本トップクラスの応援をします。
北海道沼田町では移住定住を応援するために、住宅の新築、購入、改修等について全国でもトップクラスの奨励金制度を実施しております。
移住をお考えのかた、町内在住の皆様もお気軽にご相談ください。https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/jyuumin/ujj7s300000016ko.html
子育て支援
- 成人風疹ワクチン予防接種助成
-
先天性風疹症候群の予防のため、風疹ワクチン接種費用を助成。
対象者:平成2年4月1日以前に生まれの方
助成額:全額助成
http://www.town.numata.hokkaido.jp/section/seisaku/h0opp20000001uf2.html#s1
- 乳幼児の歯科検診・フッ素塗布
-
町で実施する生後9か月から11か月健診の受診を終了した乳幼児全員に対し、歯科健診・フッ素塗布・歯科指導・ブラッシング指導
https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/hoken/ujj7s30000000smg.html
- 子育て世帯町外通勤者支援事業
-
中学生以下の子供を養育する世帯主の方に対し、自家用車で近隣市町へ通勤する際にかかる費用の一部を町内で使える”地域ポイント”を交付しております。
(1)本町より往復19キロメートル以下の地域(秩父別町) 月額1,500円 年額18,000円相当額
(2)本町より往復20キロメートル以上49キロメートル以下の地域 月額3,000円 年額36,000円相当額
(深川市・北竜町・妹背牛町・雨竜町)
(3)本町より往復50キロメートル以上99キロメートル以下の地域 月額5,000円 年額60,000円相当額
(旭川市・留萌市・滝川市・小平町・幌加内町・新十津川町)
(4)本町より往復100キロメートル以上の地域 月額6,000円 年額72,000円相当額https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/jyuumin/h0opp20000003c8s.html
- 沼田町出産祝金の支給
-
沼田町では令和3年度より、お子さんが生まれた方に「出産祝い金」新生児1人につき10万円を支給します。
https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/hoken/h0opp2000000ems6.html
- がんばる高校生応援手当
-
町では、沼田町独自の施策として、がんばる高校生を応援し、未来の沼田を担う人材育成を進めるとともに、子育て環境の向上を図るため、高等学校又は高等専門学校等に就学する生徒の保護者等に対して、「がんばる高校生応援手当」の支給を行っています。(10,000円/1人)
https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/jyuumin/h0opp20000004nao.html
医療支援
- 乳幼児等医療費の助成
-
0歳から満18歳までのかた
※満18歳に達する日(誕生日の前日)以後、最初の3月31日まで
※沼田町では高校生まで助成対象者を拡大しています。https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/hoken/ujj7s30000000z9d.html