市町村の支援制度
就業・就農・起業支援
- 町内企業の求人情報提供、職業紹介事業
- 町内企業の求人情報をホームページなどで情報提供、さらには町内で仕事を探している人に向けて、希望条件に合う求人情報を提供。(事前に要申込)
- 新規就農者(酪農)への支援
-
【奨励金】
新たに酪農業に就農する場合、5年間奨励金を支給。
(①5年間に係る賃貸料の1/2を支給、②5年間固定資産税相当額を支給)
【利子補給】
農用地取得などのための借入金に係る利子に対し、5年間、2%を超える分の利子を補給。
(限度額:個人5,000万円/共同8,000万円)
【就農準備金】
新規就農のための準備に要する費用として、新規就農準備金を支給。
(1経営体あたり200万円) - きのこ生産者の新規着業支援
-
新規着業者に対し、事業用地と専用住宅を賃貸。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/work/shien/shien_kinoko/
住宅支援
- 住宅新築に対する助成等
-
町内業者を利用し、新築する(床面積が、50㎡以上の住宅外構工事、敷地造成工事を除く工事費が1,000万円以上)場合、助成金として25万円を交付。
- 住宅改修に対する助成等
-
【リフォーム】
町内業者を利用し、工事費が10万円以上のリフォームをする場合、助成金として対象工事費の10%(65歳以上または中学生以下の子どもがいる場合は15%)を交付。上限20万円。
【エコリフォーム】
町内業者を利用し、工事費が50万円以上のエコリフォームをする場合、助成金として対象工事費の10%(65歳以上または中学生以下の子どもがいる場合は15%)を交付。上限50万円。
- きのこ生産者住宅の賃貸
-
きのこ生産者住宅に空きがある場合、きのこ生産者以外の希望者に賃貸。
・入居期間:1年(生産者の入居希望がない場合は、1年以内で更新可能。)
・家賃:月額40,000円(敷金は家賃2ヶ月分)https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/sumai/house/kinoko_boshu/
- 住宅用太陽光発電システム設置奨励金
-
住宅用太陽光発電システムを設置する場合、奨励金を交付。上限15万円。
【1㎾あたり3万円×太陽電池の最大出力値=奨励金の額】
- 合併処理浄化槽設置費補助金
-
合併処理浄化槽を設置する場合、補助金を交付。
・5人槽:上限90万円
・5人槽を超えるもの:上限110万円 - 無料簡易耐震診断
-
木造一戸建て住宅の無料簡易耐震診断を実施。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/sumai/house/free_taishin/
子育て支援
- 妊婦健康診査通院費の助成
-
妊婦健診通院交通費として、妊娠の届出1件につき2万円を助成。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/pregnant/
- 妊娠あんしんサポート119
-
事前登録をすることで、体調の変化が起きた場合に、妊婦さんをスムーズに救急車で出産予定医療機関に搬送する。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/pregnant/
- 健康診査の助成
-
妊婦一般健康診査及び産婦健康診査、乳児一般健康診査の費用を助成。
(基準額を超える場合、自己負担あり)https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/pregnant/
- 出産祝金
-
第1子から、子の出生につき10万円を支給。
- 妊産婦子育て専門相談
-
妊娠期にある方や、乳幼児の子育てをしている方及びその家族の方が安心して子育てできるよう、24時間年中無休で活用できる専門相談窓口を設置。(助産師及び看護師による相談が無料)
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/soudan/
- 妊産婦ケア体験チケット
-
町の「産後ケア」及び「妊産婦子育て専門相談」を実施する施設の見学ができるチケットを配付。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/ticket/
- 産後ケア事業
-
出産後のお母さんが安心して子育てに臨めるよう、助産院で産後の心身の休息をとりながら、具体的な育児方法を学ぶことができる事業。宿泊型・日帰り型の2種類。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/birth/
- 養育支援訪問事業(育児・家事援助)
-
妊婦や育児をされている保護者に対し、家事や育児をサポートするホームヘルパーを派遣する。
・利用料~無料
・回数~上限20回が目安https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/youiku/
- 子どもとお出かけハイヤー券の交付
-
1歳未満の子どもの保護者に対し、子ども1人あたり5,000円分のハイヤー券を交付。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/kodomo_zyosei/
- 新生児聴覚検査費用助成
-
子どもが生まれてから行われる「新生児聴覚診査」の費用を助成。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/mother/choukakukensa/
- 子どもインフルエンザワクチン予防接種助成
-
生後6ヶ月~18歳(高校3年生相当)の方が予防接種を受けた場合、予防接種に要した費用から、1回につき1,100円を差し引いた額を助成。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/kids/health_k/
- 保育料の無償
-
0歳から5歳まで(就学前まで)の保育料の無償化。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/kids/youjikyouiku/
- 保育所・幼稚園の給食費無償化
-
・保育所の給食が無料。
・幼稚園、へき地保育所等は給食費相当額を助成。https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/kids/youjikyouiku/
- 不妊治療費の助成
-
【特定不妊治療費】
1回につき15万円もしくは7万5千円を上限として助成。
【一般不妊治療費】
妊娠を臨む夫婦の不妊治療費(医療保険適用外の治療費)を助成。 - ブックスタート事業
-
4ヶ月児の「赤ちゃん相談」に参加する親子を対象に、絵本2冊と図書館の利用案内、貸出申込書などを配布。
医療支援
- 18歳までの医療費無料化
-
0歳から18歳以下の子どもの医療費が無料。
https://www.akkeshi-town.jp/kurashi/hokenfukushi/kids/iryohi_baby/
中高齢者に対する支援
その他の支援
- 移住支援金を支給します!
- 東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)から厚岸町に移住し就業・起業した方に対して、移住支援金を支給します。
- 引越費用と家賃を支援します!
- 厚岸町へ移住しようとする方に対して、引越費用と家賃の一部を補助します。
- 新婚世帯の新生活を応援します!
- 新婚世帯に対して、住居費及び引越費用の一部を補助します。
- 厚岸町ハッピーブライダル奨励事業
-
婚姻届を提出した人またはその予定がある人が、町内で結婚披露宴等を行う場合、地元業者を利用した経費の20%を助成。(上限30万円)
町内に住所がある方は20万円を加算。【合計 上限50万円】 - 特産品開発の支援
- 新たな特産品の開発及び商品化に取り組む場合、補助金(上限100万円)を交付。