働く 地域おこし協力隊

地域おこし協力隊として、
地域の活動貢献しよう!

  • 地域おこし協力隊とは
    人口減少や高齢化などの進行が著しい地方において、都市住民を中心とした地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、地域力の維持・強化を図ることを目的とした制度です。
  • 期間・待遇

    期間 おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体の委嘱を受け、地域で生活し、各種の地域協力活動を行います。

    待遇 活動費については自治体及び活動内容により異なります。詳細は募集している各自治体にご確認ください。

  • 地域おこし協力隊の仕事
    • 地域おこし支援(観光振興、イベント応援等)
    • 住民の生活支援
    • 農林水産業への従事
    • 環境保全活動 など

地域おこし協力隊になるプロセス

  1. 募集情報確認 地方自治体による協力隊の募集情報を確認する
  2. 申し込み 地域おこし協力隊を募集している地方自治体へ申し込む
  3. 選考・採用決定 地方自治体による選考(書類選考、面接等)ののち採用決定
  4. 委嘱状等の交付 地方自治体から、「地域おこし協力隊」としての委嘱を受ける
  5. 活動開始 採用先の自治体に住民票を移し、地域おこし協力隊の活動を開始

※活動内容や条件、待遇等は各自治体によって異なります。

隊員数
全国ナンバーワン!
ますます増えています!
北海道の地域おこし
協力隊

平成28年度 地域おこし協力隊員数
ベスト5(全国)
PAGE TOP